コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

空き家のその後

  • ホーム
  • 空き家問題の基礎知識
    • 日本における空き家の現状
    • 空き家問題の原因
  • 空き家維持にかかる費用
  • 空き家の活用
  • 空き家の解体
  • 投稿記事
    • 情報
    • 空き家

2020年5月

  1. HOME
  2. 2020年5月
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 hi 空き家

逃走した受刑者が空き家に潜伏、捜査難航

 2018年に愛媛県今治市の刑務所施設から受刑者が逃走した事件がありました。  愛媛県警約600人、広島県警約300人が投入され、2週間以上にわたり大がかりな捜索活動が続けられました。 ***  なぜこの事件を取り上げた […]

2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 hi 空き家

空き家数は増加の一途、空き家率は過去最高

 現在、日本にはどれくらいの空き家があるのでしょうか。 総務省統計局の「平成30年住宅・土地統計調査」によれば、846万戸の空き家があるということです。  総住宅数に占める空き家の割合(空き家率)は13.6%で過去最高と […]

2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 hi 情報

日本における所有者不明の土地面積は九州より広い

 国交省の2014年度のサンプル調査によれば、全国の私有地の約2割は登記簿の情報が50年前のままだといいます。現状に即しておらず所有者の把握が困難になっています。  さらに所有者不明土地問題研究会によれば、563の市区町 […]

2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 hi 空き家

はじめに

 この間、仕事で、ある地方都市の駅前を歩いたのですが、駅のすぐ近くだというのに古くて劣化した建物が多く、驚きました。観光地で見るような古くても管理の行き届いた建物と違い、明らかに放置されたままの空き家が多かったのです。 […]

最近の投稿

相続登記、義務化へ

2022年5月4日

老朽化した空き家マンションを行政代執行により解体

2020年10月31日

空き家とは

2020年7月12日

逃走した受刑者が空き家に潜伏、捜査難航

2020年5月26日

空き家数は増加の一途、空き家率は過去最高

2020年5月16日

日本における所有者不明の土地面積は九州より広い

2020年5月10日

はじめに

2020年5月9日

カテゴリー

  • 情報
  • 空き家

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年5月

Copyright © 空き家のその後 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 空き家問題の基礎知識
    • 日本における空き家の現状
    • 空き家問題の原因
  • 空き家維持にかかる費用
  • 空き家の活用
  • 空き家の解体
  • 投稿記事
    • 情報
    • 空き家